-
院長コラム
【第76回】橈骨遠位端骨折【2017年2月】
今回は、お年寄りが転倒して骨折することが多い「橈骨遠位端(とうこつえんいたん)骨折」についてお話しします。受傷機転は転倒して手… -
院長コラム
【第75回】「腰椎椎間板ヘルニア」について【2017年1月】
脊椎には、椎体と呼ばれる骨の間に「椎間板」というクッションがあります。その椎間板が傷んで飛び出すのが、「椎間板ヘルニア」です。 … -
院長コラム
【第74回】「指の靭帯損傷」について【2016年12月】
今回は手指の靭帯損傷についてお話しします。「以前、指をぶつけて痛みと腫れが続いています」と言う患者さんが時々おられます。指の関節… -
院長コラム
【第73回】「足底筋膜(腱膜)炎」について【2016年11月】
今回は足の裏が痛くなる「足底筋膜(腱膜=けんまく)炎」についてお話しします。足底筋膜はかかとの骨から起こり前足部に及ぶ厚い靭帯(… -
院長コラム
【第72回】「背骨が折れる」【2016年10月】
今回は、脊椎の圧迫骨折についてお話しします。多くの場合は骨粗しょう症で背骨の強度が低下しているところに、軽微な外力が加わって骨折… -
院長コラム
【第71回】「シンスプリント」について【2016年9月】
今回は、スポーツ障害である「シンスプリント」についてお話しします。陸上競技の長距離選手や、サッカー、バスケットボールなど走るこ… -
院長コラム
【第70回】「クールダウン」について【2016年8月】
今回は運動後の「クールダウン」についてお話しします。クールダウンとは激しい運動の後、急に動きを止めてしまうのではなく、徐々に運動… -
院長コラム
【第69回】「ウオームアップ」ついて【2016年7月】
今回は運動前のウオームアップについてお話しします。ハイレベルで運動をされている方では常識ですが、レクリエーショナルレベルの方で… -
院長コラム
【第68回】「変形性膝関節症」について(その2)【2016年6月】
前回は、急激に進行する変形性膝(しつ)関節症について説明しましたが、今回はその治療についてお話しします。痛みに対しては、通常の変… -
院長コラム
【第67回】「変形性膝関節症」について(その1)【2016年5月】
今回は膝の軟骨がすり減る「変形性膝(しつ)関節症」についてお話しします。年齢とともに軟骨はすり減りますが、人によってはエックス線…